喫煙が健康に与える影響は大きく、また、受動喫煙の危険性やニコチンの依存性も踏まえると、喫煙習慣は個人の嗜好にとどまらない健康問題となっています。
世界保健機関(WHO)は、昭和45年にたばこ対策に関する初の世界保健総会決議を行い、平成元年には5月31日を「世界禁煙デー」と定め、喫煙しないことが一般的な社会習慣となることを目指し、「たばこか健康かに関する活動計画」を推進してきています。
日本(厚生労働省)においても、平成4年から世界禁煙デーに始まる1週間を「禁煙週間」として定め、
令和6年度から開始している「二十一世紀における第三次国民健康づくり運動(健康日本21(第三次))」においては、喫煙による健康影響のうち、COPD(慢性閉塞性肺疾患)対策をすすめ、また受動喫煙防止については、健康増進法に基づき、「望まない受動喫煙のない社会の実現」を目標に掲げ、引き続き受動喫煙対策を推進しています。
2024厚生労働省